グランピングは夏のイメージが強いかと思われます。
実際、統計としては夏にグランピングを体験する人たちが多いのですが、星が好きな人は冬がおすすめだったり、過ごしやすい気温が良いという人は春や秋がおすすめだったりします。
グランピングはすでにテントやコテージ、ベッドや毛布までを完備してくれていて、ほぼ手ぶらでも行けるので、季節の影響をそこまで受けないです。
そんなグランピングは春夏秋冬、いつに行くのがおすすめなのでしょうか?
今回は季節ごとにグランピングの特徴をご紹介していきます。
目次
1.春のグランピング
2.夏のグランピング
3.秋のグランピング
4.冬のグランピング
1.春のグランピング
桜を見ながらグランピングできる施設もあります。
グランピングでは普通の花見とは違い、ブルーシートやテントを張る準備、疲れたら休むベッド、食材などすべて施設提供側がやってくれているので「グランピング×花見」にすることでとても自由度の高い花見にすることができます。
花見の場所取りがあるように、花見シーズンのグランピングも人気が予想されるので早めに予約しておくのがおすすめです。
ジャケットや薄いカーディガンを羽織るだけで快適に過ごせる春の昼間は最高の気持ちよさです。
また、熱中症の心配が少なく、子供たちが元気に外で遊べるのも春にグランピングするおすすめの一つです。。
4月は花粉飛散量がピークを迎えるので花粉対策はしっかりしておきましょう。
2.夏のグランピング
夏のグランピングは軽装でいけるので荷物も多くなりません、パジャマに着替えたときも施設内が服でごちゃごちゃになりません。
グランピング施設内にはエアコンがついているのでパジャマも半そで半パンでOKです。
嗜好品以外ほぼ荷物がいらないのは、夏のグランピングのおすすめポイントです。
グランピング×花火
グランピング×海水浴(プール)
グランピング×登山
組み合わせが多いのも夏ならではですね。
せっかく遠いグランピング施設に行くのなら、近くのスポットに立ち寄って楽しんじゃいましょう。
夏にグランピングを体験する人が多いので、予約が困難になります。
そのため夏は1年の中で1番高い料金設定になっています。
なので夏にグランピングするなら虫対策は必須と言えるでしょう。
3.秋のグランピング
春は「暖かい」と感じますが、秋は「涼しい」と感じます。
そして涼しくなってくるころには食欲も湧いてきますね。
えのき、エリンギ、かぼちゃ、にんじん、まいたけ、さつまいもなど、秋が旬な野菜はBBQで出てくることが多いです。
「旬の食材×食欲の秋」で料理が一段とおいしく感じるのは秋にグランピングのおすすめポイント。
グランピング施設内だけでなく、施設に向かう道中も紅葉が綺麗です。
紅葉が好きな人、写真が好きな人は秋のグランピングもおすすめです。
4.冬のグランピング
先程、夏はグランピングする人が多いため料金が高くなるというお話をしました。
逆に、冬はグランピングをする人が少ないので、料金が安く設定されているんです。
お得な料金でグランピングが体験できるのは「冬」なのです。
寒いから暖かい料理が一層おいしく感じるのは冬。
グランピングではエアコンも完備されているので凍えそうになることはありませんが、一歩テントやコテージの外に出ると寒いです。
そんな環境の中で食べる暖かい料理は一層おいしく感じるはず。
寒くても、グランピング施設が提供するテントやコテージに入れば快適です。
でもグランピングの魅力は、大自然を感じながらおいしいお肉を食べたり、お酒を嗜んだり、ファミリーや友人と語り合うことだと思われます。
「大自然を感じながら」というところが重要で、大自然が感じられないならホテルで泊まるのと変わりません。
寒さが苦手な方は、防寒対策をしっかりと準備していきましょう。
まとめ
結論としては自分が好きな季節にグランピングに行くことが一番おすすめです。
春は花粉が多い、夏は虫が多い、秋は雨が降りやすい、冬は寒いから外に出たいと思わない、これはグランピングのデメリットというよりは「季節のデメリット」ですね。
各季節ごとの対策ができていれば、どの季節に行っても存分に楽しむことができますよ!